YouTubeを見る – 50E6800を使いこなす ハイセンス 4Kテレビ

Youtubeで動画を見える ハイセンス 50E6800 43E6800 テレビ
スポンサーリンク

YouTube動画を視聴する

ハイセンス 50E6800のテレビリモコンのYoutubeボタン

ハイセンスのテレビ50E6800はYoutubeで動画を見ることができます。ただ見るだけならリモコンの赤いYoutubeボタンを押すだけでいいんですけど、便利に使うためにいつもスマホで使っているYoutubeのアカウント(Googleアカウント)でログインしておきたいと思ったので設定をしておきます。ログイン方法は簡単にできる方法が2種類あるようです。

Youtubeをみるために先にインターネットへの接続設定はやっておきました。

YouTubeアカウントにログインする – ハイセンスのテレビ

ハイセンス 50E6800でYoutubeにログインする 43E6800

快適に利用するためにログインします。
ログインするでリモコンの決定ボタンを押してYoutubeにログインする設定を開始します。

方法1. YouTubeモバイルアプリからログインする

ハイセンスのテレビにYoutubeアプリからログインする

スマホアプリと連携してログインする方法が一番簡単だと思います。
50E6800と同じネットワーク(無線LANルーター)に接続しているスマホのYoutubeアプリを起動すれば、タップしてテレビにログインという文字がポップしてくるのアイコンをタップします。

ハイセンスのテレビ50E6800にYoutubeアプリからログインする 43E6800

ログインするアカウントを選択する画面が出てくるので、選んだら続行をタップします。

ハイセンスのテレビにYoutubeにログインする許可を出す

YouTube on TVへアクセスの許可を出します。
Youtubeのアカウントをテレビで使うための認証を行う必要があるので、許可を選択しました。これでログインがあっさり完了しました。

方法2. ウェブブラウザからYouTubeにログインする

ハイセンスのテレビにWebブラウザからログインする

もう一つの方法としてパソコンなどのWEBブラウザからコードを入力して認証する方法があります。youtube.com/activateにアクセスして、デバイスの接続のために表示されているコードを入力することができます。こちらでもテレビとYoutubeを連携できました。

ログインしてしまえばあとはスマホのYoutubeアプリなどの使い勝手と同じだと思います。

登録チャンネルでお気に入りの登録チャンネルが確認できたり、ライブラリから履歴や保存しておいた後で見る、購入済みの動画を確認できたり、再生リストから高く評価した高評価の動画などを視聴できるようになります。

YouTubeで視聴中の映像をキャスト

ハイセンスのテレビにYoutube動画をキャストする

google chromecastなどでおなじみのキャスト機能が使えます。
今スマホで見ている画像を大画面のテレビで見たいと思ったときにキャストアイコンをタップしてキャストすることでテレビで視聴できるようになる便利機能です。

ハイセンスのテレビでchromecastのようにYoutubeをキャスト 50E6500とは

デバイスの名称がHISENSE-50E6500となっています。実用上困るところでもないですが何でしょう?

使い勝手もよく4KのHDR動画も再生できるのでYoutubeの再生機能はありがたいです。

タイトルとURLをコピーしました